“E KOMO MAI” は、ハワイの言葉で「ようこそ」 “PINEKI”は「ピーナッツ」という意味。
館山を日本のハワイにしたい。そんな思いをピーナッツに込めて、栽培から製造、そして販売までを全て自社で一貫して行っております。
やさしく揺れる色とりどりの花たち・太陽の光をたっぷり浴びた大地・さわやかな風。
館山の自然のなかで育った木村ピーナッツの味を、是非お楽しみください。
お徳用からギフト品までさまざまな商品があります。
木村ピーナッツだから美味しい!ピーナッツ一筋だからこそ、自慢できるこだわりの味があります。
個性豊かな落花生たちでお待ちしております。
実を取り出すためには殻を剥きますが、ここが木村の一番のこだわりです。
ピーナッツは傷がついてしまうと、そこからピーナッツの旨みの脂が逃げていってしまいます。
木村ピーナッツでは”旨味である脂”を大切にしています。
今では、綺麗に殻を取ることができる機械も開発されて、とても便利になりましたが、私たちは従来どおりピーナツに傷がつかないよう、手で裂くことにこだわっているのです。ピーナツにこだわり続けている私たちだからこそ、守り続けている伝統の味があります。
このような努力が認められ「手むき塩ピーナッツ」は平成10年に千葉県優良県産品推奨協議会から推薦状をいただきました。
お徳用からギフト品までさまざまな商品があります。 木村ピーナッツだから美味しい!
ピーナッツ一筋だからこそ、自慢できるこだわりの味があります。個性豊かな落花生たちでお待ちしております。
その場でまったりと食べられる当店人気のカフェスペース。
ご家族・ご友人・カップルでごゆっくりお楽しみください。
お気に入りの落花生が見つかること間違いなし!
当店にお越しの際はお気軽にご相談ください。
畑で収穫された落花生は自社工場に運ばれ、美味しい商品へと加工されていきます。
只今、オンラインショップ準備中です。
商品のご注文はお電話またはFAXでお願いします。
【当園は落花生に適した恵まれた環境】
房州の潮風と(畑が)太陽側に面しているため良い落花生ができます。
千葉の地形と上手く合っているため、健やかに育つわけです。
さや風味が高く、口ざわりの良い最高品種の落花生として有名。
房州地方は9割ほど千葉半立種を栽培。当園でも長年こだわりを持ち続け、自慢の千葉半立種の落花生を育てております。
あまり知られていない話ですが、実は日本の落花生は、ほとんどと言っていいほど千葉県で栽培されているのです。その千葉県の中でも栽培から製造、販売まで一貫してやっているのは「木村ピーナッツ」だけなのです。
子供のように育ててきたピーナッツ達が商品になっていくのが、私達の一番の喜びなのかもしれません。
早稲が8~9月
千葉粒が10月末~11月初め
ピーナッツ一筋およそ50年!ピーナッツの匠ここにあり。
昔はリアカーで行商していたが、小柄な体だったので落花生が満載になっていると、パパが見えなくて「リアカーが勝手に動いてる」とよく言われていたのだ。地元民に愛され、味とおもてなしで全国各地のファンから愛されています。キムピーパパはまさに匠と呼べるでしょう。
いつも明るく元気なママは、ハワイアンが大好き!!!
フラダンスの仲間といろんなイベントに参加しています。サーファーや観光客には「ピーナッツおばちゃん」として親しまれています。誰からも愛される性格のキムピーママは、南房総のアイドル的存在です。
キムピーの故郷千葉県は館山市へのアクセスのご案内です。皆様のお越しをお待ちしております。
営業時間 9:00~18:00
休業日 毎年1月1日のみ休業
直売所の電話番号:0470-22-3488
いつでも皆様に美味しいピーナッツを召し上がって頂きたい想いより、お正月以外は年中無休で営業しております!